バブル後入社であまり贅沢し慣れておらず,チケット手配も普通ネットだろうという一般リーマンが,そろそろいい年になってきたので作れるようになった上級カードをどう使っていくのがいいか,身の丈にあった利用方法や少し背伸びした使い方を試行錯誤してみるブログです.

ラベル オフィス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オフィス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/09/30

特典条件変更間近(2011/10/31締切に延長)のリージャス ビジネス・サービスのカード到着

リージャス ビジネス・サービスのカードが到着.8月の頭ぐらいに請求したので,一ヶ月半ぐらいでの到着.ぶ厚い冊子等もなく受取確認も不要な普通郵便でカードが台紙に貼っつけられて送られてくるというシンプルな仕様.もうちょい説明があってもいいと思うのだが.特にログインして情報が増えるというわけではないので,個別の問い合わせて資料をもらうしかないのか…….これ,年会費60,480円払っても同様なのか,特典だからこうなってるのか.


いずれにせよ明日2011/10/01から特典条件変更なので,とりあえず欲しい人は取っておくことを推奨.もともとの特典条件だと勝手に3年目ぐらいから有料になるのか,っぽい記載もあったけど,今の条件だと永久無料となっているので.条件の詳細は申込時に書いた記事,実際に日比谷リージャスに行ってみた感想はこちらを.

2011/10/01 追記: 永久無料特典の適用期間が延長(2011/09/30→2011/10/31)された模様.人気なかったのか?

2011/09/16

リージャス日比谷のビジネスラウンジに行ってみた

ということで,ダイナースカードの会員特典で先日作ったリージャスビジネス・サービス,カードの到着を待たずに最初の訪問へ.行き先はたまたま近所で打ち合わせがあったので,40分ほど空いた時間をつぶしに日比谷センターへ.ウェブサイトにはアクセス方法は書いてあるものの,メインはオフィスや貸し会議室の情報で,営業時間の情報もなく,いろいろと不安な感じではある.本カードが来る時には一緒に情報もらえるのだろうか.ちなみに一部のビジネスラウンジについてはこちらから右側の「ビジネスラウンジギャラリー」を辿ると写真が見られたりもする.下の写真は品川イーストワンタワー.


さて,目的の日比谷センターだが,帝国ホテルの隣というか別館にあたる帝国ホテルタワーの15Fというなかなかの立地.オフィステナントも入っているらしく,平日夕方ともなれば大量の人の出入りがある.エレベータの手前にはカードリーダつきゲートと守衛が立っているのでちょっと躊躇するが,「15Fリージャスへ」と言えばゲートを開けてくれた.

今回はまだカードができていないので,受け付けに登録完了メールの打ち出しを預けて中へ.センターマネージャの方から名刺を受け取りビジネスラウンジへ案内してもらう.

ラウジというからにはパーティションやソファを期待していたのだが,実際はほぼカウンター.上の写真で言うと右側の壁向かいの席のイメージ.5席のカウンターで,電源とLANの口がついている.節電中のためか照明は薄暗い.頼めば灯けてもらえたのかもしれないが,あまり真面目に仕事する気はなかったのでまぁいいかと.

座ったところの背後が普通に通路になっており,横の会議室をレンタルしている人達が頻繁に出入りして落ち着かなかった.ちょっと次はないかなと.
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

zenback