本県の幸福度を押し上げた要因をみると、「生活・家族」部門の出生率や持ち家率の高さ、生活保護世帯の少なさ、保育所受け入れ数の多さ-などがそれぞれ1~5位に入り、10点満点の高い評価となった。
「労働・企業」では、離職率の低さと正社員比率、障害者雇用比率の高さなどが満点。「医療・健康」では平均寿命の長さや病床数の充実ぶりなどが評価された。長期的に働ける雇用環境や、家庭を持ち子どもを育てる環境など、安心して暮らせるセーフティーネットの充実ぶりが評価を押し上げた。
一方、転入率の低さや労働時間の長さなどは41~45位と評点「2」にとどまり、交流人口の低迷や働き過ぎを示す結果が表れた。相談可能な人がいるかどうか-という項目も31~35位内の「4」と低く、おおむね良いとされる生活環境の中でも懸念材料があることが分かった。
で,元々の大学のほうに行ってみると,大学院政策創造研究科の坂本教授研究室が「47都道府県の幸福度に関する研究成果」を発表,としてリンク先のpdfに指標と順位が全て掲載されている.
GDPやGNPといった経済指標ではなく、GNH(Gross National Happiness=国民総幸福量)の考え方が改めて注目されています。GNHの国際比較などはありますが、国内では地域間格差や地域活性化が盛んに社会問題化されているにもかかわらず、47都道府県を「幸福度」という視点で調査・分析した研究は例がなく、日本初となります。
といっても,研究というよりは調査だよなぁ,と思ったら幸福度指数研究会(社会人学生10名)による,とあるので手分けして検索させただけのような…….指導教授の坂本光司氏は,日本でいちばん大切にしたい会社等の取材に根差したフィールドワーク的な取り組みが評価されている模様.
指標毎の重み付けは特にされておらず,それぞれの指標も順位で足し合わせているので,断トツ1位とかそういうのは全く反映されていないし,どの項目で1位になってもその重みは同じだ.
用いている指標も前述の経済企画庁が発表していたものとそれほどかわらない印象.最近だと東洋経済あたりが毎年発表している都市データパック由来の全都市住みよさランキングあたりとも指標が重複している.というか,こちらのほうが順位でなく偏差値を用いており,さらには都市生活圏で補正する等学術っぽい処理がされているような.
以下が指標一覧である.人それぞれの価値観によって優先度は違うわけで,あるいは世代によっても重み付けはまったく違うだろうから,取捨選択したいところ.是非とも重み付けのパラメータをいじれるデータサイトを公開して欲しい.
■生活・家族部門/9 指標
1. 出生率
2. 未婚率
3. 転入率
4. 交際費比率
5. 持ち家率
6. 畳数
7. 下水道普及率
8. 生活保護比率
9. 保育所定員比率
■労働・企業部門/10 指標
10. 離職率
11. 労働時間
12. 有業率
13. 正社員比率
14. 就業希望者比率
15. 就業期間
16. 完全失業率
17. 障がい者雇用比率
18. 欠損法人(赤字企業)比率
19. 平均工賃月額
■安全・安心部門/12 指標
20. 刑法犯認知数
21. 公害苦情件数
22. 交通事故件数
23. 出火件数
24. 労働災害率
25. 地方債現在高
26. 負債現在高
27. 貯蓄現在高
28. 老人福祉費
29. 手助け必要者比率
30. 悩みストレス比率
31. 相談できない人比率
■医療・健康部門/9 指標
32. 休養時間
33. 趣味娯楽時間
34. 医療費
35. 病床数
36. 医師数
37. 老衰死亡者数
38. 自殺死亡者数
39. 平均寿命(男)
40. 平均寿命(女)
ちなみに東洋経済の指標(2010年版)は以下.単純順位を指標にして加算している「幸福度」と異なり,きちんと分布を考慮した偏差値を用いている.まぁ,結局それらを加算しているわけではあるが.
[安心度]
病院・一般診療所病床数(人口当たり)/08年10月:厚生労働省「医療施設調査」
介護老人福祉施設・介護老人保健施設定員数(65歳以上人口当たり)/07年10月:厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」
出生数(15~49歳女性人口当たり)/08年度:総務省「住民基本台帳人口要覧」
[利便度]
小売業年間商品販売額(人口当たり)/07年:経済産業省「商業統計」
大型小売店店舗面積(人口当たり)/09年4月:東洋経済「全国大型小売店総覧」
[快適度]
公共下水道・合併浄化槽普及率/08年3月:各都道府県資料、04年3月:環境省「汚水処理人口普及状況」
都市公園面積(人口当たり)/09年3月:国土交通省調べ
転入・転出人口比率/06~08年度:総務省「住民基本台帳人口要覧」
新設住宅着工戸数(世帯当たり)/06~08年度:国土交通省「建築着工統計」
[富裕度]
財政力指数/08年度:総務省「市町村別決算状況調」
地方税収入額(人口当たり)/08年度:総務省「市町村別決算状況調」
課税対象所得額(納税者1人当たり)/09年度:総務省「市町村税課税状況等の調」
[住居水準充実度]
住宅延べ床面積(世帯当たり)/05年10月:総務省「国勢調査」
持ち家世帯比率/05年10月:総務省「国勢調査」
0 件のコメント:
コメントを投稿